FAQ
ナナシノ或プリってどう読むの?
或は、アプリが文字化けしたと思われるが、Android版のリンクがnanashino_huopuriになっていることから、ナナシノフオプリと読むのが正解のようである。ちなみに、huòというのは或のピンイン読みである。
なぜ、中国語なのか?FF14で、さんざん表記ミスが目立ち、チャイナルファンタジーと揶揄されたのがきっかけだろうか?
面白い?やりこめる?
ゲームの仕様上、やりこまないといけないから嫌でもやりこむんじゃない?
謎解き・ホラー・アクション、どれか1つでも嫌いなら無理ゲー。
操作が難しいと感じたら、保護フィルムの交換も検討してみよう。以下アフィリエイト:
マップの攻略順のオススメある?
日にちを進めるごとにライフの最大値が1ずつ減っていくので、進め方によっては難易度が若干変わってくる。
3時の位置にある、地下鉄を最後に残すと辛いかもしれない。
ルグレから逃げる難易度を考慮すると、地下鉄→ホテル→学校→船→病院→会社 という順番でクリアするといいかもしれない。ただし、ミニゲームをクリアするとそのゲームに関係するルグレがでなくなるので、二週目以降は、学校→船→で進めると良い。
なお、会社は最初に選べない。
ゲエム部屋ってどこにあるの?
扉が6つあるスタート地点から下方向にある石碑を調べるとゲエム部屋に移動できる。各扉を開放するには、赤い鍵が必要。 扉の中にはミニゲーム(アクション、強制横スクロール、ジャイロ縦・横の4種類)がある。
青い卵って何を言っているの?意味がわからないよ。
各マップに点在する青卵は、赤い鍵を出すための謎を出題しています。詳しくは鍵のページを。
バッドエンド回避できないの?
赤い鍵を拾って「ゲエム」をクリアすることでバッドエンドを回避できる。
ハトリであれば、「ゲエム01~ゲエム07をクリア」でおk。
バッドエンド回避フラグが立つと、対応するキャラの石像が光る。
赤い鍵穴が道を塞いでいるところがあるよ?
赤い鍵穴は1周目クリア時に手に入るアイテム(ちまみれのカギ)で開けることができる。
エンディング条件は?
- 1周目クリア
- 1人以上の運命を変える
- 6人の運命を変える
- エンディング3の条件+双子部屋+奥の部屋のゲエムを全部クリア
なんか動作が重い(iPhone)
ホームボタンをダブルタップして、アイコンを長押しして必要ないアプリを終了させよう。
スクリーンショットってどう撮るの?(iPhone)
ホームボタンを押しながら電源ボタンで撮れます。画像は直接アップロード出来ないので、一旦パソコンに繋ぐ必要あり。